★ 雨の日の注意点 ★ |
基本的に自転車は水に弱い。 運転しづらいだけでなく、回転部分などは水が入って錆たりして性能が劣化してしまうので、 なるべくなら雨天の運転は避けた方がよいのだが、通勤・通学などの場合、そうもいかない 事も多い。 雨天での最大の影響は視界が悪い事である。 雨粒が顔に当たるので、まばたきの回数が頻繁になり、必然的に目を開けているのが辛い。 その為、なかなか交通の流れを把握できなくなる場合があるので、サングラスやゴーグル等で 直接雨粒が目に入らないような工夫が必要である。 傘を差す場合は、自分の横幅が広くなるので、自動車の間を走る事はさけは方がよい。 また、傘もビニール傘など、透明度が高く、視界を妨げにくいものを選ぶとよい。 それ以外にも、路面が濡れていると滑りやすくなるので、カーブするときのスピードは いつもより控えめにしておき、バンク角をなるべく減らして、大きな半径で曲がるのがよい。 |